2年C組の皆様
ほんとにお疲れ様でした
よくここまで頑張ったと思います
皆さんと過ごしたこの一年 めちゃくちゃ 楽しかったです
皆さんと出会えて良かった 私は幸せ者です
お花ありがとう!! うれしかったです ほんとうに嬉しかった
卒業しても また会いましょうね!!
その日を楽しみに 明日からまた頑張ります
みなさんがいたから この私も今日まで 頑張れたんです
ありがとう!! みんな
ー今を生きるー 長野 克弘
出会いがあれば 別れがあるといいますが
人生とは その繰り返しざんすね~
教え子からダンスの発表会があるから
是非と招待され 本日 行って参りました
彼らにとって最後の授業だったようです!
私の授業は2月末に そして翌月卒業式を迎え
謝恩会でご挨拶させて頂いたのが 最後だったのかなぁ・・
あれからまだひと月も経ってないのに
何故か 彼らとの再会が 懐かしくもあり 不思議な感じでした
90分のダンス見てて 思ったことは 良くこれだけの振り覚えたと
ただ ただ驚かされるばかりです
2年前 入学当時 何も出来ない
演技やダンスなんて やったことないんだから
当たり前ですが それがここまで成長するんですから・・
若い って凄い! 素晴らしいと思いました
でも 若さだけではないんですよね
そこまで 彼らを駆り立てたのは
やはり 夢だと思うんです
夢を持つことで 人間はその人の 持ってる以上の
能力を発揮します 輝いて見えます
来週から また 新たな出会いが始まりますが
(独) 「卒業生の皆さん!どうか 夢を持つことを忘れないで下さい
失ったら 今、自分にできること精一杯やればいい!
またそこから 希望見出すことが出来ます・・
情熱と挫折の繰り返しの中で生まれた夢こそ
ある意味 本物とも言えます
これから 歩む 芝居屋の人生 辛いことも あるでしょうけど
楽しいことも い~っぱい ありますから・・
そして今季 入学してくる 新入生諸君
2年間 宜しくお願い致します! あなたがたの先輩は
ほんとに 良く頑張りました
みなさん 負けないように
もし 授業で ご一緒する機会があったら
宜しくお願い致します
お会いできること 楽しみにしております・・」
う~ん なんか 夢見てたような・・
さて 今月から またフル回転です
どこで どんな 出会いが待ってるのか
未知なる世界 楽しんで参ります
役者? 勿論です!
現場 呼ばれたら 飛んでいきます
頑張りますよ~~ん
やば 明日の授業 発表だぁ!!
でも なんか~瞼が・・
おもい んですが・・ うっ、だめだぁ
ぐぅ~
ぐぅっっ
今年度から担任になったお話させて頂きましたが
先日 何年か振りに 講師会議なるものに
出席させて頂きました
年間スケジュールなど言い渡され
なんか昔を思い起されました
おかげさまでここ数年 今まで出来なかった事
やり尽くした ような気もするし
50まで病気ひとつせずに健康でやって
これました 感謝です
さて 7月末から始まる中間表会、わが2年C組は
あるネコの物語をやることになりました フフッ
ネコと言ってもいろいろありますからね~
また追ってご案内させて頂きますね (^^♪
今回 担任なってびっくりしたことが ひとつだけ
ありました みんなの芝居に対する真剣なまなざし!
毎回 感動しますね 一年生の時とはうって変って
怖いくらいです
とっても 元気な 粋のいい子達に恵まれました
おもしろくなりそうです
まっ、始まったばかりなんで
これから 道中 いろいろあるんでしょうけど
楽しんで参ります
さてさて 今年の新入生 どんな出会いが待っているのか
腕を広げて待っておりましたら なんと私、2年生の担任になってしまいました
50という節目の時を迎えこれからどう生きるべきか
人間その時 その時代に合った生き方というものが
ございます
悩まなくともその答えたるや必ず導かれる
そう信じておりました
話は逸れますが、長野家の先祖は寺小屋の先生でした
徳川に仕えておりましたが幕府崩壊後、職を失い
今でいうリストラですよね 流れに流れ辿り着いたのが
ここ白井でした
この地で寺小屋を開き、晩年、田畑を耕しながら子供達に
読み書きを教えることに生涯を費やし その人生に幕を閉じたそうです
亡き父も、とあるところで長いこと教官をやっておりました
私にもきっとその血が流れているのかもしれません
35歳の時中国で現場を共にした宮路さんから紹介して貰った
キッズ・タレント養成学校が講師業の始まりでした
もう彼此15年になりますが、この仕事なかなか慣れません~
何年やっても課題は山積みです 常に初心です!!
これもまた終わりのない旅なんでしょうね、きっと
そしてこの渋谷の養成学校に来たのも何かの縁です
今年また担任になったのも意味があってのことだと
私は思ってます 先が見えないだけであとで
なるほどこうなってたのかと気付かされる事が多いです
親・先祖から受け継いだDNAをもって それを社会で生かし
貢献していかなくてはなりません
人には運命(さだめ)というものがあって
これは自分の意とは全く関係ないとこで導かれます
そういう意味では、私、おやじ役者は 俳優になるために
この世に生まれて来たのではないんですよね
ただただ芝居が好きで ここまで続けて来た人です
この世界とは無縁の DNAの持ち主でありながら良くここまで
何十年も仕事が続いたなって 不思議でなりませね
感謝せずにはいられません またこれから先も
健康で 続けられる環境である限り芝居はやっていきたいと
思ってます
ただ、これが今日ここで一番いいたかったことなんですが
間違って この おやじ役者に火が付いたとしても
ライブでお呼ばれする機会が増えようとも
私は、教育というこの現場を軸に
やりたいこと、活躍の場を
広げられたらと思っております
さて、このブログをお読みなった2-Cの皆様
明日から いよいよ授業開始です!
あなた方を来春社会に送り出すのが
私に課せられたミッションです!!
暮れには卒業公演もあります
時にぶつかることもあるでしょう
私は恐れずにあなたがたに真っ向から立ち向かう
所存でおります-お手柔らかに(^_^;)
楽しく 明るくをモットーに
頑張りましょうね!!
明日 お会いできること 楽しみにしております
よろしくお願い致しますm(__)m
長野 克弘
何日前でしたか、某新聞社の朝刊に日韓関係の悪化を
一面に謡った記事がございましたが
なんやら過去最悪みたいですね
いけませんね~これからのアジア どこも同じだと
思いますが単独ではやって行けません
今こそ隣国が 力合わせて行かなければならない時なのに・・
まっ、言ってもしょうがない話でもございます
血の繋がった家族ですら 時にドンパチ喧嘩したり
するわけですから 年中仲がいい なんてことはないわけでして
晴れのち 曇り そのうちまた いい時が 来ることを信じて
韓国のエンタメは ちょっと控えさせて貰うかっな
で、これから私、話題を大きく変えて 以前に申し上げましたが
副業でやっております ゴホン!!
講師業について これから日々綴っていこうかなと
昨年暮れに 卒業公演がございまして 先月卒業生を送り出し
今月 また新たに大きな夢を抱いた 学生たちが入って来ます
今年の新入生 昨年よりも多いみたいです(素晴らしい!!)
学校関係者の方 また かようなお子さんを お持ちのママ様
反面教師が 日々の中で気づいたことなど 取り上げて参りたいと
思いますので ご愛顧頂けたら うれしゅうございます
本業ですか? はい 出番がございます時 その都度
お知らせして参りたいと思います
CM 挟む みたいな感じで hahahaaaa
やっと春めいて参りましたね
さて今年は どんな子たちとの出会いが あるのか?
フフッ ・・
お楽しみに (^^)/~~~
迎えた2013 皆様 いかがお過ごしでしょうか?
私、お正月三が日 明けてから 4伯5日の泊まり込みで
ロケに出ておりました
はい 今回はですね 自分の役はさておき 私にとって一番嬉しかったことは
なんと 教え子と同じ現場で同じ空気を吸えた事でした
現在勤めております渋谷のタレント養成学校で
初めて受け持った時の子なんですが 今から思い返すこと8年前
私も先生なるもの 初めてでしたから
もう どうしていいいのやら てんやわんやの毎日!
学生達にもだいぶ迷惑かけましたぁ
あの子達のおかげで 今があります 感謝の気持ちでいっぱいです
そんな教え子達を前に この子達といつの日か現場で顔合わせる日が
来るんだろうなぁ~なんていつも そんな空想にふけりながら 彼らの成長を
見届けて参りましたが その夢が ここに来て ついに叶いました・・
現場の片隅で 彼女の出番が 近づくたびに心臓の音が鳴って(笑)
馬鹿ですね 親心にも近い心境でした ははぁ
けど 最後 カット!OK!! が出た瞬間 涙が出ましたよ
声殺して泣きました・・ なんなんでしょうね
自分の事のようにでなく 自分の事より嬉しいって ほんとにあるんですね
人から信頼され 誰からも愛される 立派な女優さんになって欲しいです
中一日の撮影だったので ほとんど話もせず 見送りも出来ませんでしたが
教え子の芝居見れただけで もう それだけで十分でした
さて! 今日は 私の授業 年明け 初日でございます
2013も頑張ります!!
皆様 本年も何卒 よろしくお願い致します