無外流 試斬会
ふうっー 初めての試し斬り!
緊張しました 真剣握ったの 生まれて初めてでしたからね~
いや、実はその~FMG(所属事務所)のムック本に居合の北山先生(六段)と
一緒に写った写真が掲載されたんですが、これがまた中々好評でして
私が居合など似つかわしくなく 意外だったようです(笑)
第7回 国際大会に参加した時ですね~
無外流居合道ってお聞きになったことございますでしょうか?
時代劇ファンなら先刻ご承知の通り「剣客商売」(池波正太郎小説)に
出てくる 秋山 小兵衛が まさにその老剣客でございます
’98フジテレビでドラマ化され人気シリーズとなり
主人公 秋山 小兵衞を演じる 藤田まことさんの
晩年の遺作となりました
無外流(むがいりゅう)は、延宝8年(1680年)に
辻月丹により開かれた剣術の流派で
今では無外流に所属している団体が、関東を中心に
国内はもとより 世界各国で居合や剣術の稽古をしております
では、ここで 御宗家にまつわるお話を少々
辻月丹(幼名:兵内)は、近江国甲賀郡出身で、
京都で山口流剣術を学んだ後、江戸で道場を開き その傍ら麻布の吸江寺で
石潭良全のもと禅を修行し、延宝8年(1680年)に石潭から
「一法実無外 乾坤得一貞 吹毛方納密 動著則光清」
という偈を得たことにより、流儀の名を無外流としたとあります
う~ん、あまりに奥が深すぎて私、理解するどころか形すら身に付かず
終りを迎えそうです
演技もそうですね、始めた時から どこまでも真実を求めてやまない
終わりのない旅に出るわけで・・
ドラマの撮影終えたばかりなんですが、この一本を
やるために この一年があったんだと気付かされます
一体 悟りを得るまでにどれだけの事 勉強したらいいんでしょうね
-はい?しのこの言わずに やること やれ!
-かしこまりました(^_^;)
明日からまた 頑張るぅー