先日 中国映画に出演したお話させて頂きましたが
読者のみな様、中国映画ってご覧なったこと
ございますでしょうか?
もしまだという方いらっしゃましたら
この機会に是非 映画館に足を運んで見てください
明日から始まる
新宿K’s vinema 中国映画の全貌 2012 10/6(土)ー11/16(金)
中国・香港映画46本連続上映です!!
お勧めですか? そうですね~
やはり中国映画といえば
日本でロングラン飛ばした「紅いコーリャン」ですかな
チャン・イーモウ監督のデビュー作であり
世界に中国映画を知らしめた 名作でもあります
第38回ベルリン国際映画祭で グランプリ(金熊賞)を受賞しております
これはとにかく映画館で見て頂きたいです
鮮烈な赤が、コーリャン、酒、コンリーの服にまで彩られ
魂を揺さぶります この映像美はとても言葉では言い表せません が、
なんとも奇想天外な発想も組み込まれてます
中国ならではかな~ちょっと引きました
けど役者の演技派ピカ一です
「鬼が来た!」のチアン・ウエン監督が、ここでは主演(男優)を務めています
ものすごい迫力です!!
今回のオープニングは夕刊にも出ておりましたが「ロスト・イン・北京」
本国では過激な性愛描写が話題となり問題作となったようですね
中国は政治的支配力がまだまだ強い国なので映画ひとつとっても
脚本審査通らないと上映の許可がおりないんだそうです
「鬼が来た!」も中国で上映されたのはだいぶ経ってからでした
しかし、この問題作、女性の監督さんだとか・・
時代も随分変わったっもんだなぁ~って思いました
私は中国映画にバイオレンスやセックスは求めません
こんなこと言ったらお叱り受けるかもしれませんが
やはり貧しさ乗り越えるパワーや生命力溢れたドラマに共鳴しますね
都会じゃなく土の匂いを醸し出す人間臭さがいい
私の楽しみは「變へんめん瞼 この櫂に手を添えて」かな(^O^)
今やこの映画、ビデオテープでしか拝見出来ません
日本でも多くの方に感動を与えたヒューマンドラマです
ここに登場する大道芸人役の 朱旭(チュー・シュイ)[1930.2.12]
最優秀男優賞受賞しました
いいですね~ 素晴らしい!!
中国という大国の中で
様々な家族がある中で
父親役やらしたら この方の右に出る人 おそらくいないと思います
「心の香り」「王様の漢方」他にも 代表作いくつもございますが
何しろ、演技を通り越してますね 生き様 人間性 存在感!?
50まで舞台俳優でごく一部の人にか知られてない
名もない役者さんだったのが
教え子(女性監督)の映画に出演して大ブレイク!!
こっから朱旭の映画人生が始まってます
この私に、勇気と希望を与えてくれました
こんな立派な 男らしい父親を演じられる日が(私にも)来るのだろうか?
いや来る!! おやじ役者の旅はまだ始まったばっかり これからです !!
読者の皆様 映画館でお会いするかもしれませんね♪
見かけた その時は おやじ!って気軽に声かけてくださいね
日中国交を祝って 乾杯(((o(*゚▽゚*)o)))
それではまた